sh1’s diary

プログラミング、読んだ本、資格試験、ゲームとか私を記録するところ

オサレな革製ペンケースとペン

家でつかう HERZ の三角ペンケース

私が家で使うペンケースを新調しました。
HERZ の三角ペンケースです。まるっとした愛嬌が気に入りました。

f:id:shikaku_sh:20180723150137j:plain:w400

HERZ の革製品は、分厚いのが特徴です。
マウスパッドも十年くらい愛用しているのですが、革製品は、経年「劣化」ではなく経年「変化」を楽しむことができるのが特徴です。どうかね?
(一方で、納期に1.5ヶ月かかったのもハンドメイドっぽい特徴です)

f:id:shikaku_sh:20180723150227j:plain:w400
こんな感じでマウスパッドの経年変化の感じが嫌いじゃないなら、おすすめです。
ポリエステルやプラスチックの製品も悪くないのですが、経年劣化すると、みすぼらしい気がする。革製品は「ええ感じにくたびれてる」で誤魔化せるのがグッド。というわけでね。

ちなみに、ペンケースの中身はちなみにこれ。

f:id:shikaku_sh:20180723150322j:plain:w400

主に資格などの試験用の装備です。文具好きなんだな感が伝わるとうれしい。
資格試験や表彰なんかを受けるたび、1つずつ買い集めて、ここまできました。15年かけた選定よ。今もシャープペンシルが1つしかないので、もう1つ追加するかどうか悩んでいます。どうしたものか。

すべて手に入れたら希望がなくなってしまう。いくらかの欲を残しておいてこそ、つねに好奇心に満ち、希望に燃えていられるのである。
バルタザール・グラシアン (第3章51)

www.herz-bag.jp

他でつかう月光荘のペンケース

会社なんかで使っているペンケースがこれ。

f:id:shikaku_sh:20180723150435j:plain:w400

家用のペンケースより少し大きいものにしています。ホチキスの他、時には目薬やリップクリームなんかも間に合わせで入れることもあります。

月光荘のペンケースは使用2年目です。あまり持ち運ぶ機会もなかったので、パウスパッドに比べると経年変化に欠けます。まぁ、それでも変化はちゃんとわかるものですよ。10年くらい気長に見てます。

ちなみに、ペンケースの中身はちなみにこれ。

f:id:shikaku_sh:20180723150514j:plain:w400

LAMY の赤と青のボールペンは、それぞれインクを赤と青に変更しています。わかりやすいからね。
微妙なニーズに、定規、ホチキス、油性ペンを常備。
定規は、仕事でも利用することがあるので JIS 規格が明記してある指矩(金尺)であることが必須なのです。

月光荘と LAMY の組み合わせは「けいおん!」感もあり GOOD

f:id:shikaku_sh:20180723152201j:plain:w250
月光荘 消しゴム

f:id:shikaku_sh:20180723152536j:plain:w250
LAMY サファリ シャープペンシル L118

おまけ LAMY のボールペンの改造

私は LAMY のボールペンが持ちやすくて気に入っているのですが、 LAMY インクの乾き方はそれなりです。とある雨の日に利用したところ、私は左利きなのもあって、手が真っ黒になりました……。その日から、速乾性の高いインクに交換しています。

交換した芯は JET STREAM の芯です。左利きの私でもまったく手が汚れません。
JET STREAM の芯は、速乾性に定評があり、巷の評判では「サラサ dry」か 「JET STREAM」のどちらかだと思います。書き心地に好みがあるので、好きなほうかなぁ。絶対に文房具屋さんで試し書きしたほうがいいです。

f:id:shikaku_sh:20180723150556j:plain:w400

  1. 長さが少し足りないのでキャップを作って補完
  2. 芯先がちょっと細いので、ビニールテープをくるくるっと数回巻く


ちなみにラミーの替芯は500円ですが JET STREAM の替芯は100円。お安い。私は、2月に1本は芯を消費しているペースなので、地味に節約になっている気がします。

メンテナンス

革製品なので、気が向いたらオイルを塗ってメンテナンスをしてあげます。
やらないと、ひび割れが出来てしまったりするようです。

日本では高級な革財布、革靴を持っている人が多いのですが、なぜかメンテナンスをしていない人も多いです。
結果、革製品にも関わらず数年でボロボロになった財布が完成すると。

オイルは製品によって推奨するものがあったりします。 HERZ もある。
それじゃないとダメってほど厳しくはないと思います。ともかく、メンテナンスはしよう。革製品を購入時は、絶対オイルも買っておこう。

「あとで考えるー」をすると、絶対できないゾ。