sh1’s diary

プログラミング、読んだ本、資格試験、ゲームとか私を記録するところ

2018 年 会社勤めの買ってよかったモノ、まとめ

12月です! なので、風物詩をば。

よく覚えてなかったので amazon の履歴と過去記事なんかのまとめ。
個人的な記録にもなったので満足。

機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで

ITエンジニア本大賞 2018 技術書部門大賞受賞した本。
どんなものなんだろうと思って読んでみた。結果として、得られた知識は「ふ~ん」みたいな下地にしかならないものでした。これだけだと何者にもなれません。

私の場合は、ここから AI 使ってみたいなーって感じで Google Cloud Platform の学習が始まり、 Linux の学習を始めたりと、何かしらの紐づきがあった書籍です。本筋とは違うけど、私の好奇心と向学心を刺激してくれたことに感謝しています。

機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで

機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで

  • 作者:大関真之
  • 発売日: 2016/12/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

新版 ブルー・オーシャン戦略

会社経営に関する知識は、耳学問と実体験だけでは、残念ながら説得力に欠けてつまらないなぁ、と思っていたので視野を広げるため巨人の肩に乗ってみる必要があったのです。
で、手始めに読んだのがこれ。有名なやつだからね。

P.F.ドラッカーの本

これもブルー・オーシャン戦略と同じ。とりあえずといった形で読んでみた。私の感想として「すでに起こった未来」は、すこし内容が難しく「経営者の条件」は楽しく読めた。
少し前にドラッカーはすごい流行したのもあって、40代以上の人はだいたいカジっている。おさえて間違いがない。
なお、サラリーマン全員がドラッカーの本を読んだほうがいいんじゃないか論については、「他に(先に)勉強したほうがいいのあるんじゃない」派に所属。

すでに起こった未来―変化を読む眼

すでに起こった未来―変化を読む眼

インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針

今年の夏休みの宿題として購入、読破した。ブログデザインとかのために読んだほうがいい本としてよく挙げられていると思います。
私の感想は、これも機械学習入門と一緒で、これだけだと何者にもならない本。下敷きだと思います。
内容をしっかり覚えるほど大切かというと「うーん……」と思う人がいてもおかしくない。デザインをするときにパラパラっと目次を見直すか、断片的にどういったことがあったかを記憶できていればいい。そういう本だと思います。

エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする

自分の勉強、読書とかの要領よくやる方法について、よくよく書いてある本。
たぶん、この種類の本の中でもっとも趣味的に、楽しそうに書いてある。この作者は、こういうことを考えるのが間違いなく好きなんだろうと思う。
実際の内容は、よくできていて、読書の観点だけでも「読書で賢く生きる。 (ベスト新書)」を、もうひとつ深く考察してある。

Word Press の本

Word Press は未経験だったけど、今年になって使う機会に恵まれたので、製作が忙しくなる前に読んだ本。
2018年に Word Press を勉強するならどの本がいいんだろうと思って、「定番の本」と「今年の本」と「公式マニュアル」を順番に読んでいった。(ベトナムの大学で社会人講師をしている友人の意見を参考にしました)
結果としては Word Press 自体、そこまで複雑なことを求めなければ、難しい技術がいらないものだったので、念入りな下準備になったけど、まぁ、面白かった。

WordPress マニュアル

日本城郭検定の書籍

日本城郭検定の3級と4級を受験して両方合格しました。
御城プロジェクト:REというゲームを楽しむ一環で受験したのですが、結構楽しめたし、勉強になった。

日本城郭検定公式問題集 日本100名城編

日本城郭検定公式問題集 日本100名城編

知識ゼロからの日本の城入門

知識ゼロからの日本の城入門

賢者の教え―せち辛い人生をいかに生きぬくか

癖のある御人、やまもといちろうさんが、良書として挙げていたのを機会に読んでみた本です。読み返しているので、結構気に入っているんだと思います。
社会に出て数年が経過してから読んでみると味がわかるのかも。ただ、この種のノウハウ無しに「空気を読む」を適当にできてしまうのは、才能ある人だけかも。いわゆる人徳者。
プログラマーは、めんどくさい性格に年々偏る傾向があるから、こういう本を読むのはよいことかもしれない。

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 500ml エスプレッソ JNO-501 ESP

会社帰りのジムで使う水筒。
2014年ごろのサーモス水筒と比べてパッキンの部分と、フタが小さくなって洗うのが楽になりました。競合だったのは、見た目シンプルな無印良品の水筒でしたが、パッキンの交換に不安があったのでサーモスに決めました。

パナソニック 密閉型ヘッドホン マットブラック RP-HTX70-K

初めての購入したヘッドホンです。
VGP 2018 金賞 を受賞。おしゃれな見た目で、性能はそこそこ、価格は 6000円 あたり、みたいな条件で決めました。
ヘッドホン選定で重要なのは、メガネをしてズレない、長時間の着用によって耳が痛くなりにくい(多少はなります)。要チェック。

パナソニック ステレオヘッドホン RP-HTX70-H

パナソニック ステレオヘッドホン RP-HTX70-H

  • 発売日: 2017/11/22
  • メディア: エレクトロニクス

ANKER の USB ケーブル類

ケーブルは ANKER で統一しています。
見た目がシンプル+安っぽくないのがいい感じ。故障したときに、メールでやりとりをしましたが、丁寧に交換対応してもらえたのもあって、リピートしています。

[asin:B077ZX4FZD:detail]

タフト24 の歯ブラシとキャップ

歯医者によく置いてある定番の歯ブラシ。
私の幼少期は、母親が歯医者に勤めていたので、「とりあえず、コレ」というので使っていたやつ。(ブラシの硬さは、柔らかいものではないほうがよいだろう、ということだったみたいです。下手くそだと歯の汚れが取れないし)
会社勤めになって歯医者が変わったところ、またコレをプレゼントされて笑った。会社利用をはじめたところ、歯の定期検診の結果がよくなって満足。
歯は大切にすべし。将来 QOL と密接すぎる関係になる。

パナソニック エチケットカッター

予想以上に使い勝手がよい。私はバリカンで自分の髪を切っちゃうので、一年通して散髪費が0円の人なのです。
なので、耳毛、鼻毛、眉毛を整えるために購入。案外、自分で楽勝にできることがわかった。
あとは、アゴのヒゲとかを毎日キレイに剃らなくてもいいなら、これでヒゲも整えられる。楽。

HERZ の三角ペンケース

資格試験、勉強会、カンファレンス等で活躍。
ボールペンが LAMY 統一。ペンケースが皮製。これでわりと一般にも文具が好きなんだなーというのが伝わるらしい。
自分の人となりが自動で伝わるのは、いろいろと助かる感じ。大切にしております。

New Dell G7 15プラチナ

初期不良にあたったことで、私はクレーマーと化し、とても怒っていたノートパソコン。
結局2回目の修理がうまくいって、その後はブルー画面は「ゼロ」になりました。やったね。
おもに STEAM で MONSTER HUNTER : WORLD をプレイするためのハイスペックです。友達の家に行って、遅延なく一緒にゲームできるのがすばらしい。ゲーミングのパソコンは、やはりノートがオススメ。



2019 年はどうなるでしょうかね

(すでに少しずつ勉強をはじめているけど)来年は LINUX の勉強をやりたいなーと思っています。なので、 LINUX のよい参考書がほしい。
GCP を使ってみたり、クラウド技術に触れてみて LINUX 系の CUI に関する知識の価値を遅ればせながら実感した次第です。Visual Studio も 2019 が出るなら更新したいな。
それから、シャーペンは1つだけ買い足そうと思っています。ただ、LAMY で統一するかペンシルスペシャルにするかで半年悩んでいますが結論がでません。

30代も中ごろになって、保険もなんか入るべきか考え中。2018年は自転車保険を家族に周知して、全員で加入できたのはよかった。

あと 2018年は、青空文庫の本をよく読むようになったかも。源氏物語老人と海ゴリオ爺さん山椒大夫高瀬舟蟹工船……などなど。 ジムで運動しながら、もっと読んでいこう。
このブログも今更ながら 2017 年の末にはじめました。今年は30回と少しの更新。毎月1回目標だったので思ったより更新した印象です。
SEO とコンテンツがめちゃくちゃなので、検索にうまくかからないこのサイトですが、お読みいただいた各位に感謝感謝です。