12月です! 今年も風物詩をば。
よく覚えてなかったので amazon の履歴と過去記事なんかのまとめ。 やはり、個人的な記録にもなったので満足。
資格関係
LPIC 1 (101-102)
Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応
- 作者:中島 能和
- 発売日: 2019/04/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
LPIC 1 は、今年の春~夏頃にかけて受験して受験して合格しました。去年から続く GCP 関係からの一連の取り組みだったので、形にできて満足しています。
- 作者:三宅 英明
- 発売日: 2017/11/21
- メディア: 単行本
シェルプログラミングの教科書は、あとからシェルをすこし使う機会があったのと、プログラミングは好きなので、このあたりの知識は増し締めしておこうかと思いました。
情報セキュリティ マネジメント試験
情報処理教科書 出るとこだけ! 情報セキュリティマネジメント 2019年版
- 作者:橋本 祐史
- 発売日: 2018/12/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
情報セキュリティ マネジメントは IPA 主催の国家資格で、今年の秋期試験に合格しました。勉強不足の感じはあったけど、なんとかなりました。
記事でも説明したけど、勉強すれば取得しやすい試験なので基本情報技術者試験の肩慣らしにオススメ。(併願できるといいんだけどね)
私物
FILCO メカニカルキーボード Majestouch Stingray
テンキーレスの FILCO ロープロファイルキーボードです。CHERRY MX Low Profile になるのですが、自作でもまだ数の少ないロープロファイル型の高級キーボード。ノートパソコンのキーボードが高級志向なのもあって、もうすこし広がってもよさそうなものですが、現状はまだまだといった感じですね。
私物では、10年とか10年弱ぶりのキーボード更新でタッチの具合がかなり改善されて、このブログの更新も増加傾向に。やっぱり、アウトプットは増えるみたいで、買ってよかったなーと。
WACOM ワコム CTL-4100/K0 ペンタブ
WACOM ペンタブレット (ブラック)Wacom Intuos Smallベーシック CTL-4100/K0
- メディア: エレクトロニクス
これもキーボードの更新にあわせて、10年とか10年弱ぶりの更新です。もともとは「WACOM Bamboo」を使っていたので、はがきサイズに慣れています。
アイコンとかを作ったりするときに便利なのと、数年ぶりのお絵かきをやってみたりと刺激になった感じです。ちょこちょこ続けたい。
BUFFALO 外付けHDD 4TB ブラック HD-LDS4.0U3-BA
BUFFALO USB3.1(Gen.1)対応 みまもり合図 for AV対応 外付けHDD 4TB ブラック HD-LDS4.0U3-BA
- 発売日: 2018/11/15
- メディア: Personal Computers
調べてみると、2017 年の 11 月に購入した外付け HDD (4TB) が 12,944 円でした。今回は 10,096 円。なので、2年で 2,848 円安くなっていました。
今年からお絵かきをすこし始めたので、データ保存用に追加することにしました。細かな製品改良はなんらかあるのに加えて、3,000 円も安くなっているとは、という感じです。
LAMY ラミー ボールペン
LAMY ラミー ボールペン 水性 サファリ レッド L316 正規輸入品
- 発売日: 2012/12/10
- メディア: オフィス用品
今年も一本購入。持ちやすいのが気に入っているので、毎年1本のペースで購入して赤・青・黒のカラーを入手。
芯は ジェットストリーム 0.5 を入れています。一本あたりの単価が安くなるのと、私が左利きなので、速乾性を大切にします。
速乾性がないと、文字が触れると手が黒くなってしまう。資格試験の勉強でもボールペンをよく使うため、最近は2月に1本のペースで消費。
リヒトラブ ペンケース ブックタイプ ダブル
リヒトラブ ペンケース ブックタイプ ダブル 黒 A7555-24
- メディア: オフィス用品
メインのペンケース「HERTZ 三角ペンケース」の予備のペンケースとして購入。
予備なので、大容量であることを期待しました。人気のあるシリーズで定番をチョイス。普段メインのペンケースに入れないものを収納します。
- 予備のシャープペン
- 予備のボールペン
- デザインカッター
- のり
- ホチキスの替芯あまり
- クロスステッチ用の糸
- 裁縫道具(針、糸、糸切りはさみ) など
今後は、新しいペンを買ったときに予備に落とすペンも出てくるだろう。文具勢らしくなってきたなぁ。
Anker SoundBuds Slim
安定の Anker 製品の無線イヤホン。
私は、突発性難聴を定期的に繰り返すのですが、電車に乗る際はイヤホンを使います。下手な耳栓よりも耳栓として優れているので、気になる音を減らしてくれるため、助かっています。
初期ロットはなんらかの異常があったみたいですが、私が使用する限りは問題ないように思います。
Brook Audio Fighting Board
アーケードコントローラーを自作して遊んでいました。まだ、完成しきっておらず、細かい電子部品の購入待ちの状態。
完成したら記事にしようとしてたけど、時間が経過していく……。
本
趣味(文法・文書)
このあたりのは、ここ数年、毎年のように買い足しているネタ。
社会にでると、圧倒的にテキストを書く機会が増えます。ブログを書くことでも、ある程度の経験値になりますが、それでも年長者のメールの本文を見ると一目瞭然。書ける人と書けない人がいる……。
すばらしく書ける必要は無いと思っているのですが、すくなくとも人並みのテキストを書きたい。そんなわけで、ぼちぼち地ならしをしています。
今年は LaTeX を覚えて、Visual Studio Code で Markdown と共にきれいな数式を書けるようになりました。現代国文法とは違うけど、よい学びができた年になりました。
趣味 (政治)
去年は、プロジェクトマネジメント系の書籍を多く読んだのですが、今年は、政治に関する書籍を多く読んだと思います。政治は微妙な位置にある学問ですね。身近で遠い。
某 Twitter ランドで長らく ROM して感じたことは、政治ネタで返り討ちにあう人の多くが、政治に対する理解に根本的な欠け(勘違い等々)があると感じています。
そのうえ、政治を扱う人の多くは、絶対に謝らない病を患っており、傲慢な態度の末にこっそり過去のツイートを削除します。
あれには、なりたくないよ。さすがに。
そんなわけで、政治の第一歩くらいは常識として、修めておこうかな、と。近年は、日本国内のニュースでも偏向だと言われるケースも少なくない。年相応に知るべし。
乱用される政治的パフォーマンスに対する考え方にも影響があればな、と。
趣味(ワイン)
もともとアルコール類は、特別好きじゃない。日常的に飲むことは無いし、炭酸も嫌いなので、ビールはもうひとつ好きじゃない。
- 作者:小久保尊
- 発売日: 2015/11/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
そんなわけで、まだ多少飲めるほうだったワインについて、いろいろ調べた。ワイン一年生は、その導入にとても役に立ちました。調べれば、飲むワインに色がつく。色のあるワインは、以前よりも飲むことに対して良くも悪くも抵抗が薄れるね。
他にも、嫌いなアルコールを遠ざける理由としても機能します。変な飲み方をしない理由を説明できるようにもなるし、距離感って大切だなーと感じた。
趣味 (プログラミング・テスト)
今年は、Q1-2 あたりは、コーディングする時間が大きく占めており、Q3 のあたりで一段落して、上述のような書籍を購入。今、見直すフェーズになっている感じです。
エンジニアリング組織論は、個人的な態度を構築するレベルの参考に読んだけど、バルタザール・グラシアンのように基本的な態度・考え方に影響する部分に学びがあった。
Clean Architecture は、インターフェースの考え方をもう一つ深くすることができた。
学びによってプログラムのプロジェクト構成が変化するわけだけど、これを許容しつづけたい。
小説
飛浩隆のテキストは、好みの文体。やや、オタク寄りだと思うけど。
初期の頃の作品をまとめた本で、デュオから新作が途絶えたというのは、個人的に納得感をもてる。これは、(私個人の意見として)飛浩隆が書かなくてもよい作品じゃないかな。
飛浩隆の小説は、個人の心象が続くものよりも SF 的世界観こそ独創的だと思う。なので、そこで勝負してほしい。新人類ミュウを描いても、そこまでの独創性と読み応えを感じなかった。
漫画
竹宮惠子さんの SF 漫画作品を購入しました。SF 作品だと、ライブ・ア・ライブの未来編を初めてクリアしたときのような、ぬるりと血のように生暖かく粘りついた味わいがありました。
新人類ミュウの突然変異すぎる能力は、統制しきれると思えない能力差があるんだけど、話の大筋以上に話の展開とキャラクターにおもしろさがある。JOJO のようにあらすじだけ聞くと、残念に思う人がいるかも? でも、汲み取るべきは、あらすじでは無いよね。
あと、プレイボール(ちばあきお)の続編、プレイボール2もすこし買って読みました。これは、どうなのかな……?
来年は?
去年は、年末に GCP のセミナーに参加したことで学びを得て、LPIC を勉強しようと思ったり、政治ネタがさっぱりだったのですこし勉強しようと思ったりしました。
来年について思うのは、次のような感じ。
- Python にすこし興味がある
- Python は、統計とあわせて理解したいと感じている
- Microsoft の Ignite 関係のセミナーに年末参加予定(参加して AZ-900 に合格)
- スマートフォンの更新がしたい(Nexus 5X はもう限界でしょう)
- 次点で Unity をもう一度すこし遊びたい